1 今回の旅行で思ったこと。 ・観光客が意外と少なかったこと。(たまたまかな?写真には人が写ってないのが多いかも ・ほとんどが瓦屋根だったこと。(何でだろう? ・横断歩道で流れるメロディーが可愛かったこと。 “ポッポーポポッポー”で信号機がチカチカして 渡る時は “ピヨ ピヨピヨ” で流れるの! 口ずさみながら楽しかった! ・天気予報が当てにならないこと。 ・芝がとても綺麗だったこと。 ・裸足で靴履いてる人が多かった。(雨が多いから? ・外のトイレが綺麗だったこと。 ・街の人が温かい人ばかりだったこと。 3日目のスケジュールは 宿とさよならして 武家屋敷散策→ →武家屋敷中、野村家(ここの茶室でお抹茶を飲みながら休憩 →尾山神社 →香林坊109近く“The Cottage”でランチ →もう一回 21世紀美術館 →金沢城公園 野村家の実際使われていた茶室でお抹茶頂いたのは嬉しかった。 飲む前に食べたお菓子がまた抹茶と合って格別に美味しかった! やっぱりこの素敵な庭園を眺めながら静かな空間で頂く時間は心地良かった。 かなり、お勧めなのが香林坊109近くでふらっと入った“The Cottage” (←名前が合ってるか不安.. イギリスに住んでいた奥さんとアイルランド人のだんなさん 二人が経営するこのお店でのランチはすごーく美味しかった! ベジタリアン用の野菜カレーに手作りピザ! 今までに食べた事がないカレー食べてにんまり^^ 料理も美味しかったんだけど、 このお店で流れている曲が良かった。 スピーカーも柔らかいメロディーを流していて長く居座ってしまった! 広くない室内だけど、その方が二人のあったかさが伝わってくる。 帰る時の電車内で凄い綺麗な夕日が見えた。 旅が終わる瞬間の哀しさを感じた。 もう、金沢から帰ってきて少したってからこの日記を書いているんだけど、 またもや現実逃避続行中.... 良かったなぁ。 金沢旅行...。 また行きたい! でも、次は京都にも行きたいなぁ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by broochstar
| 2007-09-14 01:51
| 旅行
朝、露天風呂で肌つるつるになって
朝ご飯がこれがまた最高! ご飯がつやつやで、個室で庭園を見ながらのんびり朝食。贅沢! 2日目の予定は、 →兼六園 →21世紀美術館 →館内でランチ →浅野川さんぽ →ひがし茶屋街散策 →割烹 田むらで夕飯 今日の天気は快晴! 兼六園の緑がキラキラしてた。 園内、成巽閣を見たりのんびりさんぽ。 そして今回の旅の目玉!21世紀美術館! 金沢の天気は変わるのが早い。 既に美術館に着いた頃には曇り空...。 でもこの素晴らしい建築に見とれて、外にあるフローリアン・クラールの作品で遊んだ パッション・コンプレックス:オルブライト=ノックス美術館コレクション が今回の展示作品で、 こんなにも贅沢な空間での作品は見るものを圧倒し、羨ましくも思えた。 私が一番気に入ったのがジェームズ・タレルの作品。 空を作品としたこの空間は、あまりにも気持ちよくって多分20分?30分くらいは 寝てしまった!それくらい、体で感じられる作品だと思う。 何か、疲れが一気に吹っ飛んでしまった。 残念だったのが、レアンドロ・エルリッヒの作品、スイミングプールの地下が 何故か入ることが出来なくって、地上からしか見れなかった...。 これはかなり楽しみにしてたのにショックだった。 でも、ほんっと来て良かった。 この作品たちを感じれて良かった! この日は、ひがし茶屋街まで、21世紀美術館からはるばる かなりの距離を歩いて行ってみた。 ひがし茶屋街は、かなり広くって路地まで足を運び迷路のような 道を彷徨い?ながら満喫。 やっぱり日本の美は美しい! その後、夕飯に割烹 田むらへ 浅野川、橋の側でここのおやじさんがまた可愛い! かなりミュージシャンが来るらしく壁にはいっぱい写真があった。 でも、分かる。ここには何度も通いたい! 料理は美味しいし、何よりおやじさんに会いに来たいね。 ![]() ![]() ![]() ▲
by broochstar
| 2007-09-11 23:49
| 旅行
いざ金沢へ! 待ってましたー! この時をこの瞬間を、この旅行を。 最初は、21世紀美術館に行くためだけだったけど、 結局2泊3日の旅行まで拡大してしまった! 大河ドラマ見たりしちゃって、気分上々! 初日1日目はあいにくの曇り空だったけど、 これも金沢の醍醐味かな。 全部自分で決めたコースだけど、 ちょっと変わっちゃった。 金沢駅中(百番街で海鮮丼お昼) → 妙立寺 → 犀川さんぼ →金沢ステンドグラス美術館 → 石田屋(伴美里 「Hakusanensis」白山の花12か月 テキスタイルと原画展を観る) → にし茶屋街(途中、甘納豆かわむらでおみやげ) →堅町ストリート(野田屋で抹茶ソフト食べながら休憩) →香林坊散策 →五郎八で夕飯 →宿(清流山水の宿 滝亭にて宿泊) 金沢の街は新しいビルもたくさんあるけど、 少し街を散歩すれば、古い家屋が多く目を見張った。 建築の素晴らしさを感じ、その街を守ろうとする街の温かさを感じた。 石田屋は犀川さんぼ中にふらっと入ったんだけど、 たまたまやっていた伴美里さんの展示を観た。 色使いや花について詳しく説明があって、勉強にもなり素敵な色を楽しんだ。 この時、伴さんに野田屋の抹茶ソフトが美味しい!って聞いて 早速、そっちまでふらっとまたさんぽ* ここはお勧め!ほんっとに美味しかった! バスの移動もあったけど、 ほとんど、歩いて移動してみた! そうすると、街の素敵なところを身近に感じられてちっちゃなところに発見が あったりして面白かった。至る所にお寺があるしね。 夜は五郎八という居酒屋へ。 能登の地酒を飲みつつ、じぶ煮(金沢郷土料理)やお刺身...♡ 宿に着いたのは19時半とかなり遅くなってしまったのに 滝亭に人は温かく迎えてくれた。 宿は遠くからみるとろうそくの炎のように遠くからでも分かるように浮かび上がっていて ほんっと綺麗だった。 温泉も露天風呂も部屋もほんっと素敵で感動しっぱなしな一日。 つづく。 ![]() ![]() ▲
by broochstar
| 2007-09-11 22:12
| 旅行
一つ目は、職場の人からもらったカンテンパパで いっっっぱいゼリーを作ってみた。 ほんといっぱいで型が足りないから ♡型とか作ってみた! でも、写真撮った後食べたけどね。 かなり作るの楽ちんだし、何よりうまい! ちなみに青リンゴ味♡ 二つ目は、今日職場の人でかなりお世話になった人が辞めるのと 誕生日が近いってのもあって、 マフィン的なものも作ってみた! 辞めちゃうのさみしいけど、 こういう気持ちは何回もやってくるしね。 お菓子喜んでくれるかなぁ.・.。☆ ![]() ![]() ▲
by broochstar
| 2007-09-07 01:52
| 日々
土曜日に久しぶりに専門の友達に会った!
ナナ(かなり会ってるけど... ユカ(ちょっと前に会ったね! なかじ(クリスマスパーティ以来! すすむちゃん! そう、すすむちゃんに至っては4年ぶりくらい? やぱいくらいに久しぶり! でもみんな相変わらずで居心地がいいー みんなそれぞれの職について、仕事の話すると もうやっぱり学生の時とは違う空気を感じる! 自分は少しは成長したかなぁ... ここの居酒屋、コースで頼んだんだけど、 ここの目玉はこの写真の『大勝軒』の超ビッグサイズ!のラーメン! タバコのサイズ見たら分かるよね? 結局全部食べれなかったけど、この見応えが凄い! 因みに、私はビールが凄い好きなんだけど、 この写真のビール、通称レッドビール。うますぎ! ![]() ![]() ▲
by broochstar
| 2007-09-04 01:27
| 日々
今日、部屋の掃除してたら、見つけちゃった、こんなの。 そう、学生の時の夏休みの課題 “キャラクター制作” この色彩にこの奇抜なキャラクターたち、若さ爆発って感じ w しかも当時はPC持ってなかったから 最後の全員集合の絵も新たに組み合わせて文字作って、 印刷出来ないからそのまんまの原画で w よーく見ると色の粗さも目立つし。 いちおうね、この子たち一つ一つに性格とか設定していたり、 ストーリがあるんだよね w でも、この時は勢いがあったなぁ〜っとしみじみ思ってしまった。 今日は久しぶりにクラスの友達と会うし楽しみだなぁ〜... ![]() ![]() ▲
by broochstar
| 2007-09-01 16:58
| 絵
1 |
watashi
カテゴリ
以前の記事
2012年 07月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||